【高い?】ドローブ(DROBE)の料金を詳しく解説!

ドローブ(DROBE)

このページでは、「ドローブ(DROBE)」の料金に関することを詳しく解説していきます。

ドローブ(DROBE)で服をスタイリングしてもらいたいけれど、利用するのに際してどういった料金体系になっているのか気になる場合はぜひこの記事を参考にしてみてください。

なお、ドローブ(DROBE)を申し込むためのページは以下のボタンをタップし、出てきたページのQRコードを読み取れば確認できます。

ドローブ(DROBE)の料金の種類は?

ドローブ(DROBE)の料金には、以下の5つの種類があります。

 

1.スタイリング料

プロのスタイリストにコーディネイトしてもらった際にかかる料金で、ドローブ(DROBE)を利用する際には基本的にかかる料金になります。

ドローブ(DROBE)は、プロのスタイリストにコーディネイトしてもらったものを自宅に送ってもらい、試着して購入するかどうかを決められる便利なサービスです。

このサービスをドローブ(DROBE)では「セレクトBOX」と呼んでいますが、「セレクトBOX」でプロのスタイリストがスタイリングを行ない、商品を1回配送すると、スタイリング料として3,190円(消費税込み)がかかります。

なお、この場合の試着点数は5着までです。5着までであれば、何着であっても「1回のスタイリング」であればスタイリング料は3,190円(消費税込み)です。

このスタイリング料を高いと見るか安いと見るかは人それぞれだと思いますが、ショップに行く場合には往復の交通費や時間がかかることを考えると、その費用や手間が省けるドローブ(DROBE)の利用はコスパは良さそうです。

 

2.スタイリング料のオプション①「8点オプション」

ドローブ(DROBE)のスタイリング料である3,190円(消費税込み)は試着点数が5着までの場合の料金です。

一方、ドローブ(DROBE)には「8着オプション」というものがあり、通常のスタイリング料に980円(消費税込み)をプラスすれば、試着点数を8着まで増やすことができます。

たくさん試着して選びたい場合は8着オプションを選ぶと便利です。

 

3.スタイリング料のオプション②「初回スタイリング料割引キャンペーン」

これはキャンペーン実施期間に限りますが、ドローブ(DROBE)は時折、「初回スタイリング料割引キャンペーン」を実施しています。

最近では、2022年11月より、初回は通常スタイリング料3,190円(消費税込み)ですが、その初回利用から1ヶ月以内の利用に際してはスタイリング料が0円(無料)というキャンペーンが行なわれています。

(ドローブ公式ページより)

ドローブ(DROBE)を初めて利用する際は、こうしたキャンペーンが行なわれているかもチェックしておきましょう。

 

4.スタイリング料のオプション③:スタイリング料が割安になる「セレクトBOXパス」

ドローブ(DROBE)のセレクトBOXは1配送ごとに3,190円(消費税込み)のスタイリング料がかかりますが、何度も利用したい前提であれば、一定期間、割安なスタイリング料でスタイリングが受け放題になる「セレクトBOXパス」があります。

「セレクトBOXパス」の料金プランは現在、3種類あります。

3ヶ月 使い放題 5,980円(税込)
6ヶ月 使い放題 9,980円(税込)
12ヶ月 使い放題 16,800円(税込)

3ヶ月なら2回以上、6ヶ月なら4回以上、12ヶ月なら6回以上利用すれば、1回あたりのスタイリング料は通常の3,190円より割安になります。

 

5.送料・返送料

ドローブ(DROBE)はプロがスタイリングしたものを自宅に送ってもらい、試着して購入するかどうかを決められる便利なサービスです。

すると、

・自宅までの送料
・購入しなかったものを返送する返送料

という料金が本来発生するのですが、ドローブ(DROBE)ではこれらの送料・返送料は無料です。

 

6.延滞料金

ドローブ(DROBE)は、商品が届いた翌日から1週間の試着期間があります。

そして、購入せず返品する場合はその1週間の間にドローブ(DROBE)が提携している宅配業者に集荷に来てもらい、返品する商品を引き渡す必要があります。

この期限を過ぎてしまうと延滞扱いとなり、1日あたり1,100円(消費税込み)の延滞料金がかかります。

さらに、返送期限から起算して10日を過ぎても返品しない場合、延滞料金11,000円(消費税込み)がかかるだけでなく、届いたすべての商品が「購入扱い」となり、購入の他続きが行なわれますのでご注意ください。

 

7.解約料(退会料)

ドローブ(DROBE)を解約する際の解約料(退会料)はかかりません。

ただし、こちらの記事にもあるように、ドローブ(DROBE)を解約(退会)すると、登録したプロフィール情報(サイズや好みの色、デザインなど)、また過去に送った商品ごとのフィードバック情報などのデータがすべて消去されてしまいます。

 

8.あとは、服の代金だけ。

ここまで、ドローブ(DROBE)の料金に関することについてご紹介しました。

そして、それ以外にかかる料金は、もちろん服を購入した場合の代金になります。

なお、服の予算についてはアイテムごとに

~10,000円
10,000~20,000円
20,000~30,000円
30,000円~
わからない

といった段階で設定できるので、「高い服ばかりセレクトされるのではないか」という心配はありません。

 

というわけで、ドローブ(DROBE)の料金に関しては、

・ドローブ(DROBE)の利用に関する料金
・ドローブ(DROBE)でスタイリングしてもらって購入する服・靴などのアイテムの値段

という2つに分けて把握しておけば、「思ったより高かった」と後悔せずに済みます。

参考になれば幸いです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました